国際共同製作契約加藤 君人
国際共同製作契約は、映画製作費の資金調達の一方法で、複数の国の複数の映画製作団体が、共同して映画を製作することを約する契約で、契約当事者間で製作費の提供や製作業務などの義務を分担することで、映画製作に伴うリスクを分散することをひとつの目的としている。
本稿では、国際共同製作契約書のサンプルを提示し、各条項を解説する。また、解説において、適宜、ユニジャパン認定との関係及び日中協定との関係についても指摘していく。
目次
1.はじめに
2.前提となる情報
2-1. 文化庁支援
(1)概要
(2)補助対象活動
(3)「国際共同製作映画」
(4)審査基準
(5)補助金交付
2-2. ユニジャパン認定
(1)概要
(2)認定基準
(3)認定審査
2-3. 日中協定
(1)概要
(2)共同製作契約書の記載事項
(3)共同製作契約に関するその他の要件
3.国際共同製作契約書サンプルとその解説
Article 1. PURPOSE:
Article 2. PICTURE:
Article 3. BUDGET:
Article 4. FINANCING; ADDITIONAL FINANCING:
Article 5. PRODUCTION OF THE PICTURE:
Article 6. CREDIT:
Article 7. OWNERSHIP OF THE PICTURE:
Article 8. DELIVERY MATERIALS:
Article 9. EXPLOITATION RIGHTS AND TERRITORIES:
Article 10. SALE AND DISTRIBUTION IN THE OTHER TERRITORIES:
Article11. ALLOCATION OF REVENUES:
Article 12. ACCOUNTING:
Article 13. REPRESENTAIONS AND WARRANTIES:
Article 14. TERM:
Article 15. ADDITIONAL DOCUMENTS:
Article 16. ASSIGNMENT:
Article 17. FORCE MAJEURE:
Article 18. REMEDIES:
Article 19. INDEMNITY:
Article 20. NOTICES:
Article 21. GOVERNING LAW:
Article 22. JURISDICTION:
Article 23. WAIVER OF BREACH:
Article 24. CONFIDENTIALITY:
Article 25. NON-EXCLUSIVITY:
Article 26. HEADINGS:
Article 27. ENTIRE AGREEMENT:
Article 28. LANGUAGE: