2020年のゴールデンウィーク前に当ページにて企画募集を行っておりました「通勤・接触機会の削減促進映像 (テレワーク促進映像)」が、経済産業省のYoutubeチャンネルにて公開されました。映像制作を手がけたのは株式会社広尾メディアスタジオさんです。
社長役キャスト | 橋本 一郎 |
---|---|
社員役キャスト | 板垣 雄大 |
演出・ナレーション | 管 勇毅 |
ディレクター | 西田 敬 |
プロデューサー | 清田 智 |
今回のテレワーク促進映像の制作を手がけた広尾メディアスタジオの西田敬さんに、映像の完成後にお話を伺いました。
最初に提出いただいた企画書をあらためて拝見しますと、企画意図が非常に細かく書かれています。意図を十分に理解された上で、解決策を提示し、演出手法の提案へとつながっていると感じましたが、そのあたりはどのように意識されていますか。
(西田)
企画書において一番大事にしているのは、まさに企画意図の部分だと思っています。CMだけでなく映画の制作も行っていますが、いずれの場合においても、出資者に対して、この映像が何を目的としているのかについて、鬱陶しいと思われるぐらい熱意を持って書くことを心がけています。今回の企画においても、中小企業のテレワークを推進するためには、中小企業の経営者の意識そのものが鍵だと考えた上で、まずはきちんと見てもらえることが重要だと思い、そのために面白いと思ってもらえるもの、そして落ちのある笑いを意識して企画内容を検討しました。また、企画を考える際には、演出を担当した監督に加え、想定していた俳優さんともディスカッションを行いながら煮詰めていったところです。
制作に関しては、新型コロナウィルス感染症による緊急事態宣言下での作業となりました。スタッフやキャストの安全を考慮して、テレワーク促進映像の制作をテレワーク環境で行うという方法になったわけですが、振り返ってみて、どのような点に困難さを感じられましたか。
(西田)
撮影の前段階でのロケハンの重要性を再認識しました。通常のロケハンでは技術的にどの画角が良いかなどを確認するのですが、今回は俳優さんにスマホのZoomを使って撮影予定場所を写してもらい、遠隔でロケハンを行いました。ただ、本番のレンズとの違いなどもあり、実際の撮影時の調整が大変でした。加えて、ロケハンにはその最中に映像のイメージを膨らませるという要素もあるのですが、それができないということも意外と大きな点だったかと思います。
また、撮影時の課題としては、撮影している映像を監督が確認するという基本的なことすら簡単ではなく、今回は現場のモニタに向かい合わせてスマホをセットしてZoomで見るという方法をとりましたが、スマホを通すと正しい情報が伝わらないため、OKを出すのも迷いながらやっていました。今後は、カメラからエンコーダを通してPCにつなぐ方法などを検討したいと思います。
制作に入った後の話ですが、私どもが現場に立ち会うことが難しいため、あらかじめ編集後のイメージを共有するためにビデオコンテの制作をお願いしました。編集ソフト上の映像をビデオ会議で画面共有していただきながら確認していく方法は、意思疎通の観点でかなり安心できました。制作環境の制約はしばらく続いていくと思われますが、今後はどのような対応をされていく予定でしょうか。
(西田)
普段ビデオコンテを作ることはあまりないのですが、今回やってみて、いろいろメリットを感じることができました。お互いにできあがりのイメージを共有できますし、演出サイドとしても、事前に課題が見えたことで現場がスムーズにいったと思います。時間とコスト次第ですが、今後も積極的にビデオコンテは取り入れたいと思います。また、今後の制作態勢については、最低限の人数で進めるということが多くなるのではないでしょうか。そのためには、一人が複数の作業を行うということが必要になってくると思います。
株式会社QPR (担当:清田、黒田)
E-mail:desk@producerhub.net
※弊社もテレワーク中につき、ご質問等についてはメールにてご連絡ください。